[ヨーロッパスタジオ]バックナンバーページ]>[本多力の1年後には忍者]





1日目 128日目
1週目 2週目
 3週目
最終週

『忍者ハットリくん2』のハットリくん役を香取慎吾から奪うため、忍者になります。
国民的アイドルSMAPに勝つ為には忍者になるしかない。これが僕が出した結論でした。忍者といえばジャンプ力。古来忍者は成長の早い麻の木を毎日飛び越す事であのジャンプ力を手に入れたといいます。ということで花屋に走り、麻は無理なので、その店で一番成長の早い木「ウッディフェアリー」を購入し、早速修行に取りかかりました。
計算どおりいけば、『忍者ハットリくん』がヒットし2の製作が決定される頃に丁度僕は忍者になっている予定です。
記念すべき第一歩。
これが飛べなければ忍者も何もない訳で、かなり緊張したわけですが、余裕。
遥か下方に『ウッディフェアリー』が見えた気がしたりしました。

128日目
ムーミンも終わり一段落し、修業を怠っていた自分を反省しつつ、さあこれから頑張るぞ!!とモチベーションを上げて修業に取り組もうしたら、肝心の木が枯れてしまっていました。


この後、土が悪いという理由から公園に植えるも次の日水をやりに行ったら抜かれてなくなっていたり、夏だから育つだろうという理由でもう一度最初と同じ場所に植えるも同じ感じに枯れたりという失態を繰り広げ、自分で育てるのは無理、誰かが育てているのを拝借するしかないという結論に至り、町をさがしまわったところ良さそうな木を見付けることに成功したのでそろそろ修業を再開します。

1週目
区切りをつけて一週目 久々のジャンプ。
着地時に足腰にかかる負荷が懐かしくそして心地よい。
これが通算二回目のジャンプだということに気付く。


2週目
あいにくの雨。
しかし普段は嫌な気持ちしか持たない雨だが、修業という観点から観てみると様々な気候に慣れることが出来るという点で逆にありがたい。少し濡れる。

3週目
写真の撮影中に、この木がはえている店の店員がお客さんと一緒に表に出てきたので大慌てで物陰に隠れる。その自分の迅速さに驚きつつも忍者への距離が縮まっているのを実感する。

最終週
遂に一年が経過しました。まだ五回しか跳んでないけれど。木も全然成長したようには見えないけれど。でもよくよく考えてみたらこの修業は徐々に成長していく木を跳ぶことで知らずの内に物凄い跳躍力を手に入れるというものなのだから、もしかしたら僕も知らずの内に物凄い跳躍力を手に入れていて、だから木の成長速度を物足りなく思っているのかも知れない、そう思えてきたのです。きっと答えは最後のジャンプの後におのずと出るはずです。果たして・・・。いざジャーンプ!!